10
福岡市内で10月1日から、「福岡市民芸術祭」が開催される。
福岡市民の文化芸術活動の発表の場として毎年秋に開かれている同芸術祭。1964(昭和39)年に初めて開催され、今年で54回目を迎える。
期間中、福岡市民会館で和洋の伝統芸能を披露する「福岡文化連盟 芸術舞台」、住吉神社能楽殿で「雅楽入門講座」、福岡アジア美術館あじびホールで「福岡シネマフェスティバル」など、音楽や演劇、伝統芸能など約130のイベントが福岡市内各所で開かれる。
12月31日まで。
「博多めんたいやまや食堂 MARK IS 福岡ももち店」(TEL 092-836-8000)が6月23日、MARK IS 福岡ももち(福岡市中央区地行浜2)3階にオープンした。
「第3回 久留米絣(かすり)大博覧会」が7月9日、大丸福岡天神店(福岡市中央区天神1)本館8階催場で始まった。
福岡市内の公共施設や商業施設で現在、熱中症予防の取り組み「クールシェアふくおか 2025」が展開されている。
アニメ「葬送のフリーレン」の企画展「アニメ 葬送のフリーレン展 ー冒険の終わりから始まる物語ー」が現在、福岡三越(福岡市中央区天神2)9階・三越ギャラリーで開催されている。
マークイズ福岡ももちに「博多めんたいやまや食堂」 九州初出店
国語と算数・数学は下落