見る・遊ぶ 買う

大丸福岡天神店で福岡伝統工芸「びびび!展」 ワークショップやカフェも

「ふくおか伝統工芸 びびび!展」の会場

「ふくおか伝統工芸 びびび!展」の会場

  • 2

  •  

 「ふくおか伝統工芸 びびび!展」が10月29日、大丸福岡天神店(福岡市中央区天神1)本館8階催場で始まった。主催は福岡県、福岡県伝統的工芸品振興協議会、伝統的工芸品FUKUOKA協議会。

博多織のコーナー

[広告]

 福岡県の伝統的工芸品の魅力を「びびび!」と感じてもらおうと、7つの経済産業大臣指定伝統的工芸品「博多織」「博多人形」「久留米絣(かすり)」「小石原焼」「上野焼」「八女福島仏壇」「八女ちょうちん」を一堂に集め、職人などの作り手が常駐し、展示販売やワークショップを行うほか、春日市の洋菓子店「パティスリールイ」とのコラボカフェを展開する。今回が初開催。

 会場には48の事業者が出店する。出店者は、博多織の織元「筑前織物」や、博多織を使ったアクセサリーを制作する博多織伝統工芸士の荒木希代さん、博多人形や山笠などを手がける博多人形伝統工芸士の中野浩さん、久留米絣の織元「野村織物」「池田絣工房」、小石原焼の窯元「原彦窯」、上野焼の窯元「庚申窯」、八女福島仏壇を制作する「城後仏壇店」、映画などの装飾ちょうちんなどを制作する「伊藤権次郎商店」など。

 併せて、上野焼のろくろ体験(3,300円、16時30分まで)、八女ちょうちんの絵付け体験(3,300円~、17時まで)、久留米絣の手くくりと染め体験(2,750円、16時30分まで)など13種類のワークショップも行う。参加は当日、会場で受け付ける。

 パティスリールイとのコラボカフェでは、福岡県産の柿「秋王」やミカン「北原早生(きたはらわせ)」などを使ったデザートを、上野焼と小石原焼の器で提供する。器は6種類の中から選ぶことができる。デザートは、秋王と八女栗をパイ生地に詰めて焼いた「秋を抱きしめた クルスタッド」や八女栗と北原早生を使った「秋をとじこめた モンブラン」(以上1,540円)など6種類をそろえる。

 期間中、本館6階では「福岡県伝統的工芸品展コンクール」の出展作品を展示販売する「第49回 福岡県伝統的工芸品展」も同時開催する。

 開催時間は10時~18時(最終日は17時まで)。入場無料。11月3日まで。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース