魚食普及フェア「HAKATA FISH PROJECT」の本年度第3弾となる「牡蠣(カキ)&ブリフェア」が現在、福岡市内のフェア参加飲食店で開催されている。
福岡市が魚食普及を目的に開催している水産物フェア「HAKATA FISH PROJECT」。2024年に始まり、今年で2年目。福岡市で漁獲量の多い魚種を、旬の時期に市内の参加飲食店で提供する。本年度はこれまで、イカ(6月・7月)、タイ(9月・10月)と開催し、今回が第3弾。今後は、来年2月・3月に第4弾「ヒラメフェア」を予定する。
「牡蠣&ブリフェア」には10店舗が参加。参加店と提供メニューは、「牡蠣と日本酒」(博多区住吉1)の「唐泊恵比須カキ6個プレート(レモン+1種ソース付き)」(3,080円)、「どんぶり居酒屋 喜水丸 KITTE博多店」の「寒ブリのガリ巻き」(790円)、「和匠 博多松月」(住吉1)の「ブリのレアカツ 2種のソースで」(1,650円、要予約)、「唐泊恵比須かき小屋」(西区)の「焼きカキ」(1皿2,000円)、「海鮮処 松月亭 博多本店」(博多区中央街)の「ブリしゃぶ」(2,750円、要予約、2人前から)など。唐泊恵比須かき小屋は12月6日にオープン予定。
福岡市農林水産局水産部水産振興課の冨田浩次課長は「今回は、冬の始まりに旬を迎え、福岡市内でも養殖しているカキと、縁起物とされるブリの2種のフェア。フェアメニューを食べてもらい、おいしさを実感し、魚食普及へつながれば」と話す。
12月31日まで。