
株式会社ミセカタ(本店:福岡県久留米市小頭町4-10、代表取締役:諸藤圭代)は、2025年6月から継続して開催している企業向けイベント「SNS展示会」を、今後も熊本市「スタディライフ熊本」にて定期的に開催していきます。これまで3回の開催はいずれも好評のうちに終了しており、地域企業のSNS活用における学びと交流の場として支持をいただいています。
本展示会では、企業のSNS活用事例を展示形式で共有するとともに、ChatGPTなどAIを活用した投稿づくりや広告運用の工夫など、成果に直結する実践的な手法を紹介。経営者と担当者が同じ目線で学び合える学習・交流の場として、信頼感を高めるSNS発信をサポートします。

企業のSNS担当者(奥)と役員(手前)が 同じ目線でSNS活用を学ぶ様子
SNSは今や採用・集客・広報の必須ツールとなっていますが、「何を投稿していいかわからない」「運用が続かない」「成果が出にくい」と悩む企業は少なくありません。
株式会社ミセカタは、熊本・九州の企業を中心にSNSコンサルティングや運用支援を行い、集客・採用・ブランディング強化を実現してきました。その知見を広く共有するために、成功事例を“展示”し、さらにAIや広告活用まで紹介する「SNS展示会」を企画しました。SNSを単なるバズ狙いではなく、企業が信頼を得て成果を出すための戦略的ツールとして捉え直す機会を提供します。
成功事例を展示形式で共有
熊本の学校法人やメーカーなど、地域企業のアカウント事例をパネルで紹介。成果につながった工夫を学び、すぐに自社へ応用できます。
AIを活用したSNS投稿づくり
ChatGPTやGoogle Flowを活用して投稿アイデアや文章、動画を生成する方法を紹介。AIを「発信の相棒」として取り入れる実践的なノウハウを学べます。
経営者と担当者が一緒に学べる場
役員層と担当者が並んで参加できるのが特徴。企業全体でのSNS方針を共有し、経営戦略と現場の発信を結びつけます。
ワークショップで実践
「信頼を得るSNS投稿とは何か?」をテーマに、付箋やシートを使って各社の発信方針を具体化。参加者同士の意見交換で学びを深めます。
SNS広告の活用法
リール広告やストーリーズ広告など、低コストで実現できる広告運用の工夫を紹介。限られた予算で最大の効果を得るポイントを学べます。
写真とビジュアルの重要性
SNS投稿は第一印象がすべて。人の表情や構図、色味の整え方ひとつで反応は大きく変わります。実例を通じて「心をつかむ写真」の撮り方と見せ方を学びます。
アカウント設計の成功ポイント
「見た瞬間に必要な情報が伝わる」アカウント作りを解説。投稿を小さなHPのように整理することで離脱を防ぎ、成果を高めます。

ワークショップの様子
本展示会は熊本での継続開催に加え、九州各地へ拡大を予定しています。地域の中小企業が「成果につながるSNS発信」を学び、実践できるよう支援を続け、地方から全国へ広がる情報発信力の強化に貢献してまいります。
第1回(終了) 2025年6月19日(木)13:30~16:30
第2回(終了) 2025年7月17日(木)13:30~16:30
第3回(終了) 2025年8月20日(水)13:30~16:30
第4回(予定) 2025年9月18日(木)13:30~16:30
第5回(予定) 2025年10月16日(木)13:30~16:30
第6回(予定) 2025年11月20日(木)13:30~16:30
第7回(予定) 2025年12月18日(木)13:30~16:30
※会場はいずれも「スタディライフ熊本(熊本市北区龍田4-1-7)」を予定。
SNS展示会の詳細について
https://misekata.jp/sns_exhibition/
社名:株式会社ミセカタ
所在地:福岡県久留米市小頭町4-10
設立:2024年6月4日(令和6年6月4日)
代表者:代表取締役 諸藤圭代
役員:専務取締役 諸藤健太郎(YouTuber“MorokenGo”、登録者数10万人以上、SNSフォロワー12万人超)
事業内容:SNS導入支援・運用代行・コンサルティング、SEOに強いホームページ制作、PR動画制作、写真・動画撮影、炎上対策/リテラシー教育講演など
URL:
https://misekata.jp
株式会社ミセカタ
HP:
https://misekata.jp/contact