YY!ターンカフェ 第2弾イベント「見て、触れて、話せる!やまぐち時間」~長門市・阿武町の魅力体験ワークショップとやまぐち暮らし移住相談~
山口県への移住・就職をサポートするYY!テラス・福岡では、
月に1回程度、”YY!ターンカフェ”と題して
山口県の市町とコラボレーションし、さまざまなイベントを開催しています!
今回は第2弾イベントとして、山口県”長門市”と”阿武町”とタッグを組み
親子・ご家族・大人も参加できるワークショップを開催します♪
各市町それぞれの、「特産」と「文化」を活かした、参加型の工作イベントです。
長門市からは音信川うたあかりの「あかりのうつわづくり」
阿武町からは特産品を活かした「お菓子開発とサザエ遊び」
移住を検討されていない親子やご家族、大人の方々のご参加も大歓迎です!
2つの市町や山口県が気になった方はそのまま職員とお話もできますので
移住やUIJターン就職を検討している方も安心してご参加ください。
是非ご家族・親子・ご友人同士でおこしください♪
ところで皆さん山口県長門市と阿武町をご存じですか?
それではクイズです!
そのまま読むのでしょうか。はたまたひねった読み方なのか…
ヒントはこちらです。
それでは答え合わせです!
皆様はお分かりになりましたでしょうか?
それでは長門市と阿武町について少しご紹介です!
阿武町ってどんなとこ?阿武町は、山口県の北部に位置し、萩市に囲まれるように隣接しています。海に面した奈古(なご) 地区・宇田郷(うたごう) 地区と、山間にある福賀(ふくが)地区からなり、日本海で獲れる新鮮な魚介類、寒暖差の大きい山間部で採れる高品質な農産物、豊かな自然でのびのびと育まれる畜産物など、雄大な自然とともに暮らす人口約3,300人の町です。 (阿武町町勢要覧,2019)
阿武町 惣郷鉄橋
長門市ってどんなとこ?本州の最西北端、山口県の西北部に位置する長門市。東は萩市、南は下関市、美祢市に接し、北側には北長門海岸国定公園に指定される美しい日本海の風景が広がっています。
長門市は温泉に恵まれ、風情も効能も異なる5つの温泉郷があります。
豊かな大自然とこれまで築かれてきた歴史や文化を融合したまちづくりを進めています。
長門市ホームページ.“市の概要”.BLOGS.2019-02.https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/soshiki/3/1064.html,(参照2025/10/17)
画像は長門市出身の童謡詩人「金子みすゞ」の詩をテーマにした冬のライトアップイベント「音信川うたあかり」
長門市 音信川うたあかり
この二つの市町のワークショップへぜひ遊びにきてください!
ワークショップを通じて長門市、阿武町を感じていただき、観光もいかがでしょうか。
今後のYY!ターンカフェ情報については専用サイトに随時掲載中です。
次回開催は12月下旬に就職イベントを予定しています!
YY!ターンカフェ情報はこちら
開催概要
YY!ターンカフェ 第2弾イベント「見て、触れて、話せる!やまぐち時間」チラシ
【開催日時】
11月8日(土)13:00~16:00
受付開始12:45~
最終受付15:45~
1工作15分程度です!
【開催場所】
福岡朝日会館11階
(福岡市中央区天神2-8-41)
【定員】
30名
イベントの詳細・お申込はこちら
チラシダウンロードはこちら
山口県の魅力はまだまだたくさん!山口県は豊かな自然環境、家賃や物価も安く、安心して暮らせる制度も整っており、移住先としてとても人気な県です。
そんな山口県が2025年7月に福岡市天神に、山口県へ就職したい、移住したい方を支援するため”YY!テラス・福岡(やまぐち暮らし・しごと福岡支援センター)”が開設しました。
週末を中心に山口県での就職や、住まいの確保などに関する相談に無料で応じています。
観光パンフレットも設置しています!
さらに、月に1回博多にて出張相談会を開催しております。
山口県がちょっと気になる方はYY!テラス・福岡にも、ぜひお越しください♪
YY!テラス・福岡:入口
YY!テラス・福岡:室内
主催・問合せ先
【主催】山口県・長門市・阿武町
【運営】YY!テラス・福岡(やまぐち暮らし・しごと福岡支援センター)
受託事業者 株式会社アソウ・ヒューマニーセンター事業開発部
TEL:070-1219-5926
E-mail:yy-terrace@ahc-net.co.jp