福岡市西区姪浜で不動産、飲食、インテリア、医療介護、スクールなどのまちづくりに関わる多角的な事業を展開する株式会社サワライズ(本社:福岡県福岡市西区、代表取締役:柴田 耕治)は、福岡市立福岡女子高等学校「総合的な探求の時間」の一環として、コーナンめいのはま店横「CLUTT ODO広場」でハロウィンイベントを開催。「CLUTT ODO広場を"人が集う広場"にするためにはどうしたらよいか」を課題として、1年目はグループでアイデアを出し合い、議論を重ねながら企画を考えました。2年目となる今年は、イベントの内容、案内ポスター、広場の整備、案内のご連絡など生徒さん主体による考案・実施を行いました。当日は、仮装した福岡市立福岡女子高等学校の生徒たちが運営します。お気軽にハロウィンを満喫しに来てください。

イベント名:「クルハロ」
日時:10月30日(木)15:00~16:30予定(※なくなり次第終了)
場所:クルット広場 (福岡市西区小戸2丁目1 コーナンめいのはま店横)
※小雨決行
※開催については、前日に改めて株式会社サワライズ LIFE CULTIVATE CENTERの公式Instagram ストーリーズにてご案内いたします。
公式Instagramはこちら
当日は、
・「MILK DO dore iku?」の生ドーナッツの試食
・「Stong Cafe」のコーヒー試飲
・見ても食べても楽しいエディブルフラワー
などをご用意しております。
※なくなり次第終了
また、当日はMEINOHAMA STEPS 1F 「stong coffee lab」のコーヒーバッグもプレゼント。
※なくなり次第終了

学生デザインのオリジナルコーヒーバッグ
食べられる景観エディブルフラワー
今年で100周年を迎える福岡市立福岡女子高等学校。サワライズは2024年4月から、福岡市立福岡女子高等学校の「総合的な探求の時間」の学習サポーターとして、自社運営の「CLUTT ODO広場」の賑わい創出を、生徒のみなさんと一緒に取り組みました。

平田ナーセリー社長による特別授業
学生さんが選定したベンチ
※総合的な探求の時間
「総合的な探求の時間」とは、予測困難な時代を生き抜く力を育むための学習として、地域課題解決策の発案など、地域の企業や団体や行政などがその学習サポーターを担い、生徒が主体的に取り組む活動のことです。
その集大成となる本イベントでは、その成果を実際にご覧いただくことができます。
サワライズLIFE CULTIVATE CENTER(不動産事業部)のお取引企業や地域の方々のご協力を得て、魅力的なイベントの開催ができました。
【ご協力いただいた企業・団体】
株式会社 平田ナーセリー
株式会社 中央工作所
株式会社 スイッチ
MEINOHAMA STEPS 1F stong coffee lab
福岡市 福祉局 生活福祉部 地域共生課地域共生課
小戸三丁目自治会
姪北校区自治協議会