プレスリリース

日本最大級の空間デザインアワード「日本空間デザイン賞2025」 博多・中洲「NEOスナック街 窟(KUTSU)」

リリース発行企業:有限会社若松地所

情報提供:

 昭和の時代から、博多・中洲でスナック物件を専門に取り扱う有限会社若松地所(本社:福岡市博多区中洲、代表取締役:柴田芳孝、https://nakasu.info)がプロデュースした未来型の横丁空間「NEOスナック街 窟(KUTSU)」が、日本最大級の空間デザインアワード「日本空間デザイン賞2025」において、応募総数853作品の中から食空間部門で銀賞(2位)を受賞したことをお知らせいたします。
日本空間デザイン賞2025受賞作品



中洲のキャバレー跡に生まれた、新しい横丁空間
―スナック文化を未来へ繋ぐ、中洲発の“小さな社会デザイン”と高評価

 博多・中洲に誕生した「NEOスナック窟(KUTSU)」は、カウンターだけの7軒のスナックが並ぶ新しい横丁空間です。本年度の「日本空間デザイン賞2025」は、大阪・関西万博関連施設をはじめ、建築家 隈研吾氏、クリエイター 小山薫堂氏、メディアアーティスト 落合陽一氏ら著名クリエイターや大手企業・団体の作品が多数受賞。その中で、築約50年のキャバレー跡から生まれた中洲のスナック街が、「都市再生」「文化継承」「創業支援」「コミュニティ再生」という社会デザインを内包した作品として高く評価され、食空間部門において2位〈銀賞〉を受賞いたしました。そして、世界3大デザイン賞といわれるドイツ「iF DESIGN AWARD 2026」のファイナリストにも選出されました。コロナ禍を経て、中洲のスナック街が栄えある銀賞を受賞したことは、地方発の文化再生とナイトカルチャーの未来を示す、極めて意義深い快挙といえます。

夜のまちを再生する、3つの社会デザイン
― 「NEOスナック街 窟(KUTSU)」とは
1. 人と人を包み込む、“洞窟のような没入空間”
群青色の狭まるアーチ状のエントランスと曲がる通路は、まるで洞窟に入るような高揚感を生み、古き良き横丁の賑わいと神秘的な雰囲気を再現しています。統一されたミニマルデザインが、個性の違う7軒を“ひとつの街”のように繋げ、逆にこの狭さが人と人の距離を縮めています。





2. “ミニマルで密接な空間設計”で都市課題に挑戦
 中洲では、建物の老朽化、店主の高齢化、そして開業コストの上昇によって、スナックの数が急速に減少しています。また、職場の宴会や接待需要の落込みにより、スナックは企業需要から個人客とのより深い関係性を育むスタイルへと転換を迫られています。
 そこで当社は、築約50年のキャバレー跡を再活用し、トイレやバックヤードを共有する“共同運営型のスナック街”として再編集しました。
 共用化による省スペース化と合理化により、空室の増加、世代交代、人の繋がりの希薄化といった都市課題に挑戦。スナック街というミニマルで密接な空間を設計し、懐かしさと新しさを融合させ、誰もが安心して立ち寄れる包摂的な横丁として再定義しています。

3. 約3坪から挑戦できる“夜のスタートアップ”
 各ユニットは約3坪(10平方メートル )前後、カウンター7席という最小限の構成で設計。内装と設備をリース方式とすることで、初めてのオーナーでも運営できる低コスト・低リスクの開業モデルを実現。また、トイレ等を共有設備とすることで維持費を抑え、オーナー同士が支え合うコミュニティが自然に育まれています。“中洲の街を担う新しい人材”を発掘して支援する、持続可能なインキュベーション拠点を目指しています。













“昭和のノスタルジーを超えて”--代表コメント
 当社は博多・中洲の小さな不動産屋です。近年、多くのスナックの閉店に立ち会いました。ママの高齢化、企業の会食規制など理由はさまざまですが、なかでも深刻なのは“費用の高騰”と“後継者不足”です。特に、若い女性からは、昭和仕様の広すぎる内装や営業スタイルを理由に「スナックで働きたくない」と敬遠されがちです。スナックは昭和の高度成長期に全国で急増しましたが、令和のいま、大きな岐路に立たされています。





 そこで、スナック文化の魅力は継承しつつ、現代のニーズと感性に合わせてアップデートし、昭和のノスタルジーを超えて、次の世代へ繋げることを目指しました。スナックのコミュニティが持つあたたかさと人の繋がりを、次の世代にふさわしい形で、未来へ継いでいきたいと考えています。





施設概要
名称:NEOスナック街 窟(KUTSU)
所在地:福岡市博多区中洲3-6-15 會楽園ビル2F
店舗数:7店舗(各 約10平方メートル ・約3坪)、オープン日:2024年10月3日
総面積:118.8平方メートル (約36坪)、構造:鉄骨造6階建の2階部分
施主:有限会社會楽園、企画・運営:有限会社 若松地所
HP:https://kutsu.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/kutsu_nkakasu/







日本空間デザイン賞について
 日本空間デザイン賞は、一般社団法人日本空間デザイン協会(DSA)と日本商環境デザイン協会(JCD)が主催し、経済産業省、国土交通省、日本貿易振興機構(JETRO)が後援する、日本最大級の空間デザインアワード。建築、インテリア、展示、商業施設、地域空間など、あらゆる「空間づくり」を対象に、優れた創造性と社会的価値を評価。空間デザインの力で人と社会を豊かにすることを目的に、国内外の優秀な作品を発掘・発信しています。
HP:https://kukan.design/






  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース