プレスリリース

QT-GenAIがLGWAN対応 ~庁内での安全な環境をご提供~

リリース発行企業:アンドドット株式会社

情報提供:




企業向けに生成AIソリューションを提供するアンドドット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:茨木雄太)は、九電グループで電気通信事業を展開する株式会社QTnet(本店:福岡県福岡市、代表取締役社長:小倉良夫)と共同開発した法人向けマルチ生成AIプラットフォーム「QT-GenAI(キューティジェンエーアイ)」において、新たに自治体独自のネットワークである「LGWAN(総合行政ネットワーク)」環境からの閉域接続が可能になりました。
すでに本機能を活用している地方自治体もあり、自治体内の閉域ネットワーク環境においても、安全性を確保しながら生成AIを活用する取り組みが始まっています。
■LGWAN対応で高度なセキュリティと自治体の業務効率化を両立
地方公共団体の組織内ネットワーク(庁内LAN)を相互接続するLGWAN(総合行政ネットワーク)は、インターネットから切り離された閉域ネットワークであり、高度なセキュリティを確保するための基盤です。今回、QT-GenAIがLGWAN接続に対応をしたことで、自治体職員の皆様は、安全に生成AIを活用することが可能となりました。
また、QT-GenAIは専門的なAIリテラシーがなくとも、簡易に生成AIを活用いただける直感的な操作性に優れているサービスです。これにより、行政業務における各種書類作成や問い合わせ対応など幅広い業務で効率化や住民サービスの向上が期待されます。実際に、福岡市ではQT-GenAIを活用した実証実験を通じて、平均33%の業務削減効果を実感しています。

■QT-GenAIについて
「QT-GenAI」は、アンドドット株式会社と株式会社QTnetが共同開発した、法人向けマルチ生成AIプラットフォームです。大規模言語モデル(LLM)を基盤とし、高精度な自然言語処理技術を活用して、企業や自治体の多様なニーズに対応する拡張性とセキュアな環境を提供します。

【主な特長】

複数の最新AIモデルに対応:GPT、Gemini、Claudeなど、主要な生成AIモデルを搭載し、用途に応じた最適なモデル選択が可能です。
マルチモーダル対応:テキストだけでなく、画像、PDF、動画、音声など、さまざまな形式の入力に対応し、多角的な情報処理を実現します。
高セキュリティ環境の提供:企業単位での利用環境構築やアクセス制限機能、フィルタリング機能、ログ管理機能などを備え、機密性の高い業務にも安心して利用できます。
直感的な操作性:プロンプト付与な設計(モード機能)かつマルチデバイス対応により、専門的な知識がなくても簡単に操作できます。
導入から運用までの手厚いサポート:ガイドライン作成支援や導入研修サポートなど、業務への定着を支援する体制が整っています。

【参考】

「QT-GenAI」ローンチ時プレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000125579.html
「QT-GenAI」アップデート時プレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000125579.html
【自治体のAI活用を後押し】アンドドットの生成AI研修、150自治体に拡大
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000125579.html

【アンドドット株式会社 会社概要】
会社名 : アンドドット株式会社(代表:茨木 雄太)
本社  :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目16-6 二葉ビル O1 GUILD) 2F
事業内容: 生成AIを活用したソリューション事業、および、それらに付帯する事業
URL  : https://and-dot.co.jp

【株式会社QTnet 会社概要】
会社名 : 株式会社QTnet (代表取締役社長:小倉良夫)
本社  :〒810-0001 福岡市中央区天神一丁目12番20号
事業内容: 電気通信事業および、それらに付帯する事業
URL  : https://www.qtnet.co.jp/

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース