プレスリリース

「はかた夏まつり2025」今年も開催決定!

リリース発行企業:株式会社サエキジャパン

情報提供:

株式会社サエキジャパン
博多まちづくり推進協議会
株式会社JR博多シティ



夏本番。今年も博多の街を熱くする「はかた夏まつり」(主催:はかた夏まつり実行委員会、事務局:株式会社サエキジャパン/本社・福岡市中央区清川、代表取締役社長・佐伯岳大)が始まります。
幼い頃、浴衣を着てワクワクしながらでかけた近所の夏祭り。鳴り響く祭囃子に誘われて、大人も子どもも輪になって踊る音頭は馴染み深いものでした。
しかし、大人になるとなかなかそのような機会が訪れず、その夏祭りは懐かしい思い出となってしまいました。山笠も終わり少し物寂しくなるこの時期。懐かしく古き良き伝統的な雰囲気を持つ夏祭りの風景を創ろうという想いで始まった「はかた夏まつり」は、今年で7回目の開催となる、盆踊りを通して夏の季節を感じるお祭りです。
街のど真ん中で櫓(やぐら)を囲む盆踊り、子どもが夢中なヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、屋台が並ぶイチオシ祭りグルメと、大人も子どもも一緒になって楽しめるイベントです。今年も大きなやぐらを中心にみんなで熱く踊りあかしましょう!

■「はかた夏まつり2025」概要
- 名称/地球人.jp presentsはかた夏まつり2025
- 開催期間/2025年8月5日(火)~17日(日)※13日間
- 営業時間/17:00~22:00(全日)
- 開催場所/JR博多駅前広場(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
- 主催/はかた夏まつり実行委員会
- 公式サイト https://natumaturi.jp/
- ※悪天候時は主催者側の判断により、中止になることがございます。

■毎夜繰り広げられる盆踊りを「野和太鼓」が盛り上げる!
会場で毎夜繰り広げられる盆踊りを盛り上げてくれるのは「野和太鼓」のメンバー。炭坑節といった昔なじみの曲に加えて、ポップスも使った新しいタイプの盆踊りが楽しめます。





「野和太鼓」1995年、代表 永井寛通(ながいひろみち)のもと福岡市で結成された和太鼓集団、野和太鼓(のわだいこ)。
現在では総勢約90名の団員を保有しており、中でも10代~20代のメンバーを中心として全国的に活動中。
ジャカルタや台湾、韓国など海外の大型イベントにも多数招待されており国内外問わず様々なシーンでの公演を行なっている。
「観る人の心のHEROになる」をスローガンとし団員一丸となり精力的に活動中。




■夜空に幻想的な光を放つ、提灯タワーが登場!
高さ約8メートルの「提灯タワー」が、はかた夏まつりの新たなシンボルとして登場!夜の会場に無数の提灯が煌々と浮かび上がる光景は、まさに圧巻。幻想的な灯りに包まれながら、特別な夏のひとときをお楽しみください。
※悪天候により撤収をする場合がございます。

 提灯タワー概要
- 高さ:約8メートル
- 幅 :約3メートル
- 段数:10段(4面)
- 提灯の数:合計217個
- 1面55個×4面

■屋台グルメ/縁日の出店情報!
会場では、かき氷・フードやアルコール、ソフトドリンクなどを販売する屋台が会場内を囲みます。ヨーヨー釣りやスーパーボールすくいや射的など家族みんなで楽しめる縁日も盛りだくさん!
みんなで浴衣を着て、JR博多駅前広場にお越しください!

フランクフルト

ジャンボ焼き鳥

ビール・ソフトドリンク


かき氷

スーパーボールすくい

射的

■ステージ・アーティストライブ

那珂川仁美
福岡で活躍するアーティストなど幅広いジャンルのステージパフォーマンスを行います。
出演者および主演スケジュールは
続報リリースまたは詳しくは公式ホームページで発表いたします。
https://natumaturi.jp/



■8/5(火) 「打ち水」イベントを実施
気温が下がる日暮れに、庭先や路地に打ち水を行い涼んでいた昔の風習に倣い、開幕時には、日本の文化を体感していただくため、福岡在住の外国の方をゲストとしてお招きし参加者とともに一斉に打ち水を実施するオープニングセレモニーを開催します。
※18:00頃~会場櫓前にて実施予定





■2024年の様子

お子さんから大人まで大勢で一緒に楽しめる盆踊り

お祭り気分を盛り上げてくれる提灯ウォール


わくわくドキドキの縁日コーナー

焼きそばなど屋台グルメ






続報リリースまたは詳しくは公式ホームページで発表いたします。
https://natumaturi.jp/

  • はてなブックマークに追加

ピックアップ

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース