プレスリリース

10月3日(金) 九州インバウンドカンファレンス2025、開催決定 - 福岡国際空港株式会社×株式会社BeA(共同開催)

リリース発行企業:株式会社BeA

情報提供:

株式会社BeA(東京都渋谷区代々木二丁目、代表取締役 社長 武内 大)と福岡国際空港株式会社(福岡県福岡市博多区、代表取締役社長執行役員 田川 真司)は、2025年10月3日(金)に「九州インバウンドカンファレンス2025」を共同開催することをお知らせします。本カンファレンスでは「九州が一つになる。インバウンドで未来を創る。」をテーマに、インバウンド市場が急速に回復するなか、対策と地域を超えた連携の重要性を、様々な業界のインバウンド担当者が語ります。



開催の背景



2024年、日本を訪れた外国人旅行者数は3,687万人、旅行消費額は8.1兆円と過去最高を更新しました。2025年も年初から過去最速のペースで推移しており、年間4,000万人超が視野に入っています。
その流れの中で、九州への外国人入国者数は2024年に約500万人(通常入国426万人+クルーズ上陸75万人)まで回復し、空港経由が約77%を占めました。最大ゲートウェイである福岡空港の国際線は年間乗降客数832万人で国内第4位、九州インバウンドの要衝です。市場別では韓国が約5割を占め、台湾・中国・香港が続くなど、東アジアが中核となっています。
一方で、宿泊の地域偏在は依然として大きく、月次統計でも福岡市周辺や一部温泉地に宿泊が集中する傾向が明確です。九州全域で「訪問」から「滞在・宿泊」への転換をいかに生み出すかが次の成長のカギになります。
本カンファレンスでは、東アジア主要市場の最新動向、成功事例、SNS/OTA/決済・免税を軸にした送客・周遊設計を読み解きながら、「九州全域にインバウンドを呼び込み、滞在・宿泊へつなげる戦略」を徹底的に議論します。株式会社BeAと福岡国際空港株式会社の共催により、空と陸のハブを結ぶ広域連携の実装を具体化していきます。

開催概要
【日時】
講演:13:30~16:50(開場・受付開始 12:45)
交流会:18:00~20:00
【定員】
講演:180名
交流会:100名
※先着順、定員に達し次第締切
【参加料金】
講演:無料
交流会:5,000円/人
【開催場所】
ワン・フクオカ・ビルディング
福岡県福岡市中央区天神1丁目11-1
講演:ワン・フクオカ・カンファレンスホール(ワン・フクオカ・ビルディング6階)
交流会:天神福食堂(ワン・フクオカ・ビルディング5階)

こんな方にお勧め
自治体職員(観光・国際交流・地域振興担当)
観光協会・DMO関係者
交通・宿泊・飲食事業者
レジャー・商業施設運営者
九州エリア全域および広島・山口を含むインバウンド関連担当者

プログラム
13:30 オープニング
13:35 単独パネル1.
株式会社BeA
代表取締役社長 武内 大
13:55 単独パネル2.
福岡国際空港株式会社
空港営業本部 旅客マーケティング部 部長 有馬 至人
14:05 単独パネル3.
Trip.com Group
マーケティング部 市場開拓・マーケティング戦略ディレクター 金城 樹実 様
14:25 単独パネル4.
Klook
DMOパートナーシップ マネージャー 田中 美晴 様
14:45 単独パネル5.
株式会社Pie Systems Japan
Head of Strategy & Partnerships 桑原 智隆 様
15:05 休憩
15:20 ディスカッションパネル1.
旅マエ「旅行者の選択肢に“九州一周”を加えるには?インバウンド集客の9割は旅マエで決まる!」
イオンモール株式会社 営業推進部部長 式地 忍 様
九州旅客鉄道 鉄道事業本部営業部販売課副課長 新山 夏江 様
熊本市 観光政策課課長 光安 林太郎 様
株式会社BeA 代表取締役社長 武内 大   他
16:00 ディスカッションパネル2.
旅ナカ「インバウンド、旅ナカで何してる?温泉・自然・食・体験…国別で異なる“九州の楽しみ方”と消費傾向」
メディアインターナショナル株式会社 ジュイジェンロブ パリタ 様
有限会社フクオカ・ナウ 代表取締役 ニコラス・サーズ 様
合同会社みずトランスコーポレーション 代表取締役 水谷 みずほ 様
途易集団日本株式会社 九州支店長 劉 久? 様
福岡国際空港株式会社 空港営業本部 旅客マーケティング部 部長 有馬 至人
16:40 エンディング
17:00 閉会
交流会
18:00 交流会開始・挨拶
18:05 フリータイム
19:55 エンディング挨拶
20:00 閉会

参加メリット





- 即実践できる知識を習得
- 強力なネットワーク構築
- 最新市場データの共有
- 地域連携のヒント


カンファレンスホームページ
下記URL・QRコードからカンファレンスの詳細や最新情報をご確認いただけます。
https://x.gd/kyushuinbound








参加申し込み方法
申し込みフォーム(https://forms.gle/xv6GaWWwPj8zBEeTA)よりご登録ください。
また、QRコードからのアクセスでもお申し込み可能です。






開催者情報(2社共同開催)
株式会社BeA
所在地:東京都渋谷区代々木二丁目
代表:代表取締役社長 武内 大
福岡国際空港株式会社
所在地:福岡県福岡市博多区
代表:代表取締役社長執行役員 田川 真司

問い合わせ先
九州インバウンドカンファレンス2025事務局(株式会社BeA内)
電話:03-3377-8886
メール:bea@bea.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース