プレスリリース

【福岡県宇宙ビジネス研究会 受託事業】株式会社 Zero-Ten Park、福岡から「宇宙ビジネス」への参入を支援!

リリース発行企業:株式会社Zero-Ten Park

情報提供:

コワーキングスペース&シェアオフィス「Zero-Ten Park (旧 The Company )」を運営する株式会社 Zero-Ten Park (本社:福岡市博多区、代表取締役:榎本二郎)は、一般社団法人 SPACETIDE (所在地:東京都港区、共同設立者 代表理事 兼 CEO 石田真康、以下「 SPACETIDE 」)と共同で、福岡県宇宙ビジネス研究会(事務局:福岡県商工部先端技術産業振興課) より、この度「Fukuoka Space Business Meetup事業」を受託いたしました。

当社は「世界と交わる『挑戦』の舞台」を創出するプロフェッショナルとして、異業種・異分野の才能を交差させるコミュニティづくりを通じ、「宇宙ビジネス」という新たな挑戦の連鎖を福岡から生み出します。

この事業のキックオフとして、第1回イベントを2025年11月18日(火)に ONE FUKUOKA CONFERENCE HALL (福岡市)にて開催します。イベントタイトルは「 JAXA ・ QPS 研究所が語る!人工衛星「ものづくり」の最前線【セミナー&交流会】」とし、宇宙ビジネスのフロントランナーを登壇者に迎え、具体的な参入への道筋を探ります。


イベントの参加申し込みも受付中!(本ページ下部からもお申し込み可能です)


1. 事業の背景と目的:挑戦の連鎖を生み出す「動脈」となる
福岡県は、地域の産業基盤を活かし、宇宙ビジネスへの参入を加速させるための取り組みを推進しています。Zero-Ten Park は、その一環である「Fukuoka Space Business Meetup事業」を受託。宇宙ビジネスの知見を持つ SPACETIDE と連携し、事業を推進してまいります。

■ Zero-Ten Park の役割:挑戦の連鎖を生み出す「動脈」となる
当社は、単なるイベントの企画運営者としてではなく、地域と世界をつなぐビジネスの「動脈」として、本事業を推進します。宇宙ビジネスが根付いた「未来の福岡」という理想像から逆算し、イノベーションを起こしやすくする空間と仕組みづくりを担います。
リアルに集い、異業種・異分野、多様な価値観との出会いが自然と生まれる――。そんなコミュニティをハブとして機能させ、参加者が宇宙ビジネスへの挑戦を身近に感じ、実際に行動に移すための伴走支援を行うことで、挑戦と成長の連鎖を加速させてまいります。

■一般社団法人 SPACETIDE
一般社団法人 SPACETIDE は、2015年から「日本および世界の新たな宇宙産業の発展」をビジョンに掲げ、国際的に産業横断的な取り組みを通じて宇宙ビジネス全体の底上げを図り、新たな宇宙ビジネスの道筋を創り出すために活動している団体です。2015年から毎年、日本発の国際宇宙ビジネスカンファレンス「 SPACETIDE 」を主催しています。2023年度には国際宇宙航行連盟( International Astronautical Federation : IAF )のメンバーに正式に加盟しました。
https://spacetide.jp/


2. 第1回イベント詳細
第1回イベントでは、福岡の強みである「ものづくり」に焦点を当て、「人工衛星開発」をテーマに開催します。

■開催概要


■登壇者
- 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構( JAXA )
- - 板橋 孝昌 氏(第一宇宙技術部門 技術試験衛星 9 号機プロジェクトチーム ファンクションサブマネージャー)
- - 谷口 大祐 氏(総務部総務課 主任)
- 株式会社 QPS 研究所
- - 大西 俊輔 氏(代表取締役社長 CEO )
- - 八坂 哲雄 氏(ファウンダー、九州大学名誉教授)
- オガワ機工株式会社
- - 伊藤 慎二 氏(副社長)


■主なプログラム
- JAXA 講演:ものづくりに関する公的支援や連携事例のご紹介。
- QPS 研究所 特別講演:大西社長による、九州の宇宙産業ポテンシャルと見据える未来。
- トークセッション「宇宙ビジネス参入に向けた初めの一歩」: QPS 研究所のファウンダーである八坂氏と、同 CEO である大西氏、JAXA 板橋氏、オガワ機工 伊藤氏らを交え、参加者が「最初の一歩として何をすべきか」を具体的に見つけるための議論を展開します。
- ネットワーキング:登壇者や参加者同士の交流に加え、福岡県の宇宙ビジネスプロモーター企業を紹介し、具体的な相談ができる場を提供します。



3. 今後の展開とZero-Ten Parkの役割
本イベントシリーズは、2026 年 3 月までに全 3 回の開催を予定しており、第 2 回、第 3 回では「世界の情勢」や「衛星利活用」など、多角的なテーマで福岡の宇宙ビジネス創出を後押ししてまいります。
Zero-Ten Park は、イベントの企画・運営を通じて、地域産業の活性化と、福岡をアジアにおける「宇宙ビジネスの一大拠点」とするための貢献を目指してまいります。

第1回イベントの詳細・お申込みはこちら(Peatix)
https://fukuokaspace.peatix.com/



【企業情報】
株式会社Zero-Ten Park
世界5ヵ国で17拠点を展開するワークスペース&コミュニティー施設「Zero-Ten Park (旧 The Company )」の運営会社。
シェアオフィス企画・運営のみならず、不動産賃貸事業、ビジネスマッチング、M&A、ベンチャー企業への投資・育成サポート、企業コンサルティングなど、施設運営のプロとして培った経験やノウハウを駆使した総合的なバックアップ事業を展開。今後も私たちは、グローバルに挑戦する企業と人を支えるインフラとして、価値ある場づくりを追求してまいります。



所在地:福岡市博多区祇園町8-13 第一プリンスビル1F
代表者:榎本 二郎
設立:2018年7月2日

About us:https://zerotenpark.jp/




福岡発シェアオフィス&コワーキングスペース
『Zero-Ten Park(ゼロテンパーク)』とは

「Zero-Ten Park (旧 The Company )」はワークシェアとマルチロケーションをキーワードに、新しいチームの作り方と大きな仕事づくりを可能にするワークスペース&コミュニティです。単なるワークスペースの提供にとどまらず、スタートアップ支援、越境チーム形成、多国籍クリエイターとの協働、地域コミュニティ形成など、「つながりを生む場」として独自の価値を提供しています。

・5ヵ国17拠点(直営店舗、および運営業務委託店舗を含む)にて事業展開中
・会員数は450社、2,128名(2025年6月時点)
・会員同士で仕事の受発注を可能に
・複数拠点の相互利用可能(マルチロケーション対応)

Zero-Ten Park (旧 The Company )公式ウェブサイト
https://thecompany.jp/



  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース