プレスリリース

「浴室クリアキープ(きれい除菌水)」2月2日(月)追加品揃え

リリース発行企業:TOTO株式会社

情報提供:

TOTO株式会社(本社:福岡県北九州市、社長:田村 信也)は、システムバスルーム「シンラ(SYNLA)」「サザナ(sazana)」、マンションリモデルバスルーム「ひろがるWYほっカラリ床シリーズ」、ユニットバスルーム新築マンション用「RWシリーズ」に、ボタンひとつで浴室の床の洗浄に加え、天井・壁まわりの黒カビやピンク汚れの発生を抑制する「浴室クリアキープ(きれい除菌水※1)」をオプションとして品揃えし、2026年2月2日(月)から発売します。

浴室の不満点として「カビが気になる」ことは常に上位に挙げられ、また、汚れが気になる部位として「床」や「排水口」だけでなく、「壁」や「天井」を挙げる声も多く聞かれます。TOTOはこれまで、清掃の負担を軽減できる機能として、浴槽を自動洗浄する「おそうじ浴槽」や、床を自動洗浄・除菌する「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」を発売しています。

今回新たに開発した「浴室クリアキープ(きれい除菌水)」 は、従来の「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」の機能を進化させ、床まわりに加え、手が届きにくい壁上部や天井、浴槽のフチなど、浴室の黒カビやピンク汚れを抑制します。(本機能の使用には、当社の浴室換気暖房乾燥機「三乾王」または暖房換気扇との組み合わせが必要となります。)これにより、「浴槽、床の掃除や黒カビ抑制も。毎日のお掃除は、お風呂にまかせる※2時代」をご提案します。

併せて、デザイン面では、各シリーズに上質な質感を追求した新壁柄を追加。さらに、収納不足の悩みや「吊るす収納」のニーズに応え、ボトル類を吊るして収納できる「収納バー」を新たに品揃えします。

TOTOは、本商品を含む「きれいと快適・健康」「環境」を両立するTOTOらしい水まわり商品「サステナブルプロダクツ」 の普及を通じて、地球環境に配慮した、豊かで快適な暮らしの実現に貢献していきます。



浴室クリアキープ(きれい除菌水)
オプション価格(税込)
104,500円~ シンラD・Cタイプ、サザナ、WY、RW

まるごときれい快適セット
<浴室クリアキープ(きれい除菌水)+おそうじ浴槽>

オプション価格(税込)
290,070円~ シンラD・Cタイプ、サザナ、WY、RW



※1:「きれい除菌水」の詳細については、本リリース4ページをご参照ください。
※2:全てのカビやピンク汚れなどを抑えるものではなく定期的なお手入れが必要です。
※:仕様により希望小売価格は異なるため、詳細はカタログをご参照ください。
※:写真はイメージです。


  

新商品の特徴

1. 新機能「浴室クリアキープ(きれい除菌水)」のオプション搭載
対象シリーズ:「シンラ」、「サザナ」、「WYシリーズ」、「RWシリーズ」
ボタンひとつで、床の洗浄から浴室全体の黒カビ・ピンク汚れの抑制までを実現する新機能です。従来の「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」の機能を進化させ、床まわりに加え、手が届きにくい壁上部や天井、浴槽のフチなど、浴室の黒カビやピンク汚れを抑制します。(本機能の使用には、当社の浴室換気暖房乾燥機「三乾王」または暖房換気扇との組み合わせが必要となります。)

■「浴室クリアキープ(きれい除菌水)」のメカニズム

※写真はイメージです。

■ランニングコスト【三乾王(100V)TYB3112G型との組み合わせの場合】合計:約53円/回(電気:約42円,水道:約11円)
         【三乾王(200V)TYB3122G型との組み合わせの場合】合計:約80円/回(電気:約69円,水道:約11円)


■「浴室クリアキープ(きれい除菌水)」の効果



■実験条件
浴室クリアキープ(きれい除菌水)なし/対象:浴槽のフチ。4週間お掃除せずに使用。
浴室クリアキープ(きれい除菌水)あり/対象:浴槽のフチ。入浴後に1日1回
「浴室クリアキープ(きれい除菌水)」を実施し、4週間お掃除せずに使用。




■実験条件
浴室クリアキープ(きれい除菌水)なし/ 対象:壁の上部。12週間お掃除せずに使用。浴室クリアキープ(きれい除菌水)あり/対象:壁の上部。入浴後に1日1回「浴室クリアキープ(きれい除菌水)」を実施し、12週間お掃除せずに使用。

■使用・環境条件
(水質や温度湿度など)によって効果が異なります。すでに発生・付着したカビ・ピンク汚れは除去できません。本商品のご使用に当たっての注意事項、設置条件などは、専用カタログをご参照ください。


2. 上質な質感を追求した新壁柄を追加
対象シリーズ:「シンラ」
プレミアムグレードに、新たに2柄追加します。



対象シリーズ:「サザナ」「WY・WTシリーズ」「RWシリーズ」
プレミアムグレードとハイグレードIIに、新たに3柄追加します。



3. 「収納バー」(2段・3段)の品揃え追加
対象シリーズ:「サザナ」、「WY・WTシリーズ」、「RWシリーズ」
「掃除の手間を減らすため、ボトル類を床・カウンターに置きたくない」といったニーズに応え、シャンプーボトルや掃除道具を吊るして収納できる「収納バー」を新たに品揃えします。シャンプー等は、ボトル用フックや詰め替えパックを吊るすアイテムと組み合わせることで、吊り下げたまま使用することができます。




TOTOのクリーン技術:「きれい除菌水」とは
「きれい除菌水」は水※3に含まれる塩化物イオンを電気分解して作られる除菌成分(次亜塩素酸)を含む水です。薬品や洗剤を使わず、水から作られます。次亜塩素酸は安全性の観点から水道水質 基準※4の範囲内の濃度で作られており、安全※4で時間がたつと水に戻る※5ので環境に優しいのが特長です。



※1:きれい除菌水の除菌効果 試験機関:(一財)北里環境科学センター 試験方法:電解水の除菌効果試験 除菌方法:電解した水道水と菌液を混合し除菌効果を確認 試験結果:99%以上(実使用での実証結果ではありません) 効果効能:きれい除菌水は、汚れを抑制するもので清掃不要になるものではありません。使用・環境条件(水質、対象物の材質・形状、汚れの程度など)によっては、効果が異なります。水道水を除菌したという意味ではありません。 ※3:水道水および飲用可能な井戸水(地下水)です。 ※4:きれい除菌水の水質安全性 試験機関:(一財)岐阜県公衆衛生検査センター 試験方法:電解水の水道水質基準適合性調査試験 検体:電解した水道水/電解水の原水回帰後の水/寿命末期の電解槽で電解した水道水 試験結果:水道水基準を100%順守 ※5:きれい除菌水の原水回帰特性 試験機関:(一財)日本食品分析センター/(一財)岐阜県公衆衛生検査センター 試験方法:電解水の原水回帰特性試験 検体:電解した水道水 試験結果:約2時間にて原水回帰 ※6:きれい除菌水の分解効果 試験機関:(一財)日本食品分析センター/(株)東レリサーチセンター 試験方法:オレイン酸の電解水による分解試験/タンパク質分解立証試験 検体:オレイン酸(電解水浸漬)/BSA(電解水浸漬) 試験結果:95%以上分解(実使用での実証結果ではありません)/79%分解(実使用での実証結果ではありません) ※7:きれい除菌水の漂白効果 試験機関:(一財)日本食品分析センター 試験方法:実尿の色素成分におけるきれい除菌水の漂白効果 検体:ウロビリン水溶液(電解水浸漬) 試験結果:50%以上漂白(実使用での実証結果ではありません) ※8:きれい除菌水の有効塩素濃度 試験機関:(一財)岐阜県公衆衛生検査センター 試験方法:電解水の有効塩素濃度測定試験 検体:電解した水道水 試験結果:5ppm(WHO飲料水水質ガイドライン値)以下

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース